【身体の土台】インナーマッスルで周りと差をつける体幹トレーニング方法

んにちは!
りっくです!
 

 

今回のテーマは

体幹レーニン」です!

 

あなたは、

サッカー日本代表

長友佑都選手を

知っていますか。 

 

f:id:oclock11:20200723140820j:plain



長友選手は、

身長170センチで

イタリアの名門クラブ

 

インテル・ミラノ

欧州の屈強な選手の中で

8年間プレーしていました。

 

そんな長友選手が

活躍できた大きな理由が

体幹の強さです。

f:id:oclock11:20200723141921j:plain

そもそも体幹とは、

体の幹と書くように

身体の胴体を指します。

 

腹筋を鍛えることと

勘違いされがちですが、

 

手、足、頭など胴体に

繋がっている部分を

 

活かすため支持や動きに

関わる筋肉を鍛えることを

体幹レーニン

というのです。

 

体幹を鍛えることで、

身体のバランス向上に

役立つだけでなく、

 

内臓の保護や正しい姿勢の

維持にも役立ちます。

f:id:oclock11:20200723143425j:plain

練習で体幹を取り組んでいる方も

いらっしゃると思います。

 

体幹だりー」

「気を抜いてやろう」

これが私が部活で

考えていたことでした。

 

しかし、

このままではメンバーに選ばれない。

 

ケガしない身体を手に入れるべく、

 

長友選手のトレーニング本

など購入し、色々調べ自分に

合ったトレーニング方法を

見つけることが出来ました。

 

f:id:oclock11:20200718174130p:plain

そして、

調べて分かったことは、

 

体幹レーニングが

サッカーの動き

にとても必要な筋肉なのだと

気づきました。

 

そのサッカーに関わる効果を

3つほど紹介していきたい

と思います。

 

・当たり負けしにくなる

・つかれにくくなる

・ケガが予防できる

 

当たり負けしなくなる

f:id:oclock11:20200722172243j:plain


サッカーは相手との接触プレーが

多いスポーツであるため、

接触に当たり負けしない

体の強さが求められます。

 

つかれにくくなる

f:id:oclock11:20200723151107j:plain

長い時間ボールを扱って

フィールドを駆け回ると、

次第にプレーの質の低下や

無駄な動きが多くなっています。

 

体幹は、

サッカーで求められる一つ一つの

プレーをこなす中心部分にもなるので、

動きがコンパクトになり、

長時間プレーを行っても

疲れにくい体に

変化させていくことが出来ます。

 

ケガが予防できる

f:id:oclock11:20200723151936j:plain

接触プレーが多く、

長時間に渡ってフィールドを走り

ボールを蹴るため、

怪我は付き物にはなります

 

しかし、

体幹を鍛えることで、

身体のバランスが良くなり、

偏った筋肉の使い方を避けるため、

 

筋肉の負担を減らし、

けがを予防できるのです

 

体幹レーニングおすすめメニュー2選

・フロントブリッジ

・サイドブリッジ

 

フロントブリッジ

f:id:oclock11:20200723154757j:plain


フロントブリッジは、

腹直筋などの腹筋や体幹

鍛えられる基本的なメニューです。

 

正しいフォームで

やらなければ意味がありません。

 

うつ伏せから腕と足を

肩幅に広げて上体を起こし、

 

腕は直角になるように、

足はつま先立ちになる

ように全身を支えます。

 

頭から足まで一直線に

なるよう維持し、

腰やお尻の位置には

意識しましょう。

 

呼吸は10秒ほど自然

行うようにして

姿勢を維持します。

 

無理がある場合は、

姿勢を崩さないように

膝をついて行っても構いません。

 

サイドブリッジ

f:id:oclock11:20200723155301j:plain

サイドブリッジは腹斜筋が

おもに鍛えられます。

 

横向きに寝た姿勢から

肘から手までの腕を

使って上体を起こし、

肩の真下に肘が来るようにします。

 

下側の腹斜筋に力を入れて

肩から足までが一直線になるよう

姿勢を維持していきます。

30秒姿勢をキープできたら、

反対側も必ず行うようにしましょう。

上側の足を上げることでさらに負荷をかけられます。

 

 

練習の空き時間などに

体幹レーニングを取り入れる

 

ことでより質の高いプレーにも

繋がるので目的意識を

持って頑張りましょう。

f:id:oclock11:20200723155640j:plain

ここまで読んでいただけたのであれば、

ぜひ践してみてください

 

 


何かわからないことがあれば、
お気軽に聞いてください。

 


ありがとうございました。