【肩幅】懸垂で背中を鍛えて「逆三角形」の身体へ!!

んにちは!

りっくです!

 

今回のテーマは「懸垂」です!

 

f:id:oclock11:20200718233417p:plain

早速ですがあなたは、

周りからゴツイと言われたいですか? 

 

 

 

私はひょろひょろのくせに屈強なゴツイ身体に

憧れていました。

 

 

そこで、

肩幅を広げることができれば必然と逆三角形の上半身に

なれるんじゃないかと思いました。

 

 

 

でも、

懸垂って簡単そうだけど、

力がないとできないって 

イメージじゃありませんか?

 

 

やり方がわからない状態で

一心不乱にやっても

でかい肩幅は手に入りません。

 

f:id:oclock11:20200718235808p:plain

 

それでも、フィジカルを強く見せるには、 

大きい肩幅が必要だ。

と私は考えていました。

 

 

このままではメンバーに入れず、引退することに、、、

 

そんなのは嫌だ!!

 

f:id:oclock11:20200719022524j:plain

 

しかし、 

私は、筋トレに関する本を

参考に学習して得たある方法を取り組むことで、

 

 

 

懸垂ができるようになり、

肩幅が広がり逆三角形にできました。

 

 

そのある方法を同期にも教えると

短期間で懸垂ができるようになり、

身体つきも大きくなっていきました。

 

f:id:oclock11:20200719025144j:plain

 

 

そして、 

これを読んで実施すれば、

あなたも憧れの逆三角形体型に近づけます!

 

 

 

肩幅が大きいだけでも服を着れば

身体をゴツく見せることができます。 

 

 そして、

実は、懸垂は痩せている人の方ができます!

f:id:oclock11:20200719110719j:plain

 

私が、参考本やYouTubeを何度も見返し、

実践してみて分かったことは 、

 懸垂の意識するポイント大切ということです。

 

 

懸垂は腕や背中を鍛えて筋力を上げるだけでなく、

体幹や腹筋も鍛えられるので、

身体が安定し姿勢がよくなる効果があります。

 

 

 

懸垂の種類とやり方

懸垂には大きく分けて2種類あります。 

逆手懸垂と順手懸垂です。

 

逆手懸垂は、手のひらを自分側に

向ける懸垂のやり方で、

主に腕が鍛えられます。

 

 

そして、 

私がこれから紹介していくのは

順手懸垂です。 

 

f:id:oclock11:20200719115906j:plain

順手懸垂は、手のひらを自分側とは反対に

向けた懸垂のやり方です。 

 主に背中が鍛えられます。

 

 

 

 初心者向け 懸垂トレーニン

 「斜め懸垂」

 手の甲を上にし、肩幅よりも広めにして、

鉄棒やチンニングを握ります。

 

 

足は地面につけたまま肘をしっかり伸ばし、

身体を斜めにしましょう。

 

f:id:oclock11:20200719120436j:plain

腕で身体を上げようとせず、

胸を突く出し、背中の伸縮を意識して

身体を上げるのがポイントです。 

 

 

地面に平行にするほど負荷がかかるので調整しつつ、 

10回×3セットを目標に行いましょう。

 

懸垂(チンニング

斜め懸垂が慣れてきたら本格的に

斜め懸垂の要領で懸垂をやってみましょう。

 

 

初めのうちは1回上がれば上出来です。

 

 

1回出来れば2回、2回出来れば3回と

 上げる回数を増やしていきましょう!

 

 

10回までできるになったら手の間隔を

 広げることで強度を上げていきましょう。

 

 

 

10回出来るようになる頃には、

 身体に変化が出てきている

 と思います。 

 

 

ここまで読んでいただけたのであれば、
すぐに実践してみてください。



何かわからないことがあれば、
お気軽に聞いてください。

 



ありがとうございました。